事業所紹介
マット工場

2000年(平成12年)にマット工場は野瀬工場から最新設備の整った新工場を三田工場(おしぼり・モップ)の近隣に建設し、移転しました。
この工場でも、環境に配慮し、打塵機(ダスターホイール)にて、粉塵を取り除くなど、汚水の減量に努めております。
クリーニング工程は最新の設備にて行っておりますが、最終工程では人の手で一枚一枚丁寧にチェックし、ご使用されるお客様に対する心配りを忘れずに検品しております。

事業所紹介
マット工場

2000年(平成12年)にマット工場は野瀬工場から最新設備の整った新工場を三田工場(おしぼり・モップ)の近隣に建設し、移転しました。 この工場でも、環境に配慮し、打塵機(ダスターホイール)にて、粉塵を取り除くなど、汚水の減量に努めております。 クリーニング工程は最新の設備にて行っておりますが、最終工程では人の手で一枚一枚丁寧にチェックし、ご使用されるお客様に対する心配りを忘れずに検品しております。

マットのクリーニング工程
mat_factory_02
mat_factory_03
mat_factory_04
1
選別
回収されたマットは色別・種類別に選別されます。
2
前処理
選別されたマットは当社独自の考案によるダスターホイールで埃や塵を落とす機械に入れる事で洗濯の汚れ落ちを良くします。
3
洗濯
選別されたマットは汚れに応じて振り分けられ指定した洗濯プログラムで洗浄加工を行います。
4
乾燥
洗濯されたマットは自動で排出、移動され商品の風合いを良くする当社ノウハウの特別な2段乾燥方式で乾燥加工をします。
5
仕分け
乾燥後のマットを人の手で一つずつ確認しながら、 サイズ・種類・長尺ものに分け、種類毎に保管します。
6
組み込み
お客様にお届けするマットを専用のリフトを使って、 各営業マンの台車に運び込みます。
7
出荷
工場から営業マンの配送車に乗せお客様のもとへ出荷致します。